いずれにしろ、その後に過去問演習をして、テスト問題にフィットした知識を定着させねばならないので、できることなら「だいたいこんなことが書いてある」ということだけ把握して、さっさと流し読みしたほうがいいです。
テキストは、とにかく早く読み終えたほうが望ましいのです。
しかし私たちはロボットではないのでなかなかそううまくはいきません。
「努力」は人間らしい方法でしか「継続」できませんので。
効率だけを優先できません。
なので、テキストは単なる読み物として一度は読むとします。
ただし、
理解できなくても気にしない。どんどん読み進める。
(どうせ過去問演習時に読み直すことになる。)
暗記しない。どんどん読み進める。
(過去問演習のほうが知識が定着しやすいので2度手間になる。)
ということを心掛けながら読むと、得すると思います。
私の場合ですが、 ITについて全くの知識ゼロでしたので、書いてあることはすべて知らないことばかり。
かなり読むのが辛かったので、常に「目次」を意識して、 全体像を把握するようにしました。
全体像を把握できているかをチェックできるアプリを作りましたので、 ときどき実施して見てください。
基本情報技術者試験 スタートダッシュアプリ
テキストが読み終わったら次のステップ「過去問演習」に進みます。
これでようやくスタートラインに立つことができました。
ホームに戻るボタン↓